木の良さについて 再確認

復習もかねて、木材の良さと森林についてまとめてみます。

◆感覚的に気持ちがいい!
絶対的にこれに尽きると思います。

では、なぜ気持ちがいいのでしょう。

 

・リラックスできる。
フィトンチッドの香りにリラックス効果があるとされています。これにより血圧は下がり、よく眠れるようになります。

 

・調湿効果がある。
内装仕上げに木材を使った部屋は、乾燥した冬でも湿度が30%以下になりません。また、結露の発生も減らし防カビ性にも優れています。

 

・消臭、殺菌効果がある。
ヒノキやヒバには殺菌効果があります。畳の下にこれらの材を使うと、ダニの活動も抑えられたという報告もあります。
木は呼吸するので、空気をきれいにします。シックハウス症候群を抑えます。

 

・音質が良くなる
木の硬さにもよりますが、鉄筋コンクリート造や硬い建材で仕上げた室内より、音の反響を軽減します。

とここまでは室内の半分を木材仕上に改修して「気持ちよく」なるお話でした。

次に建物自体の話です。

◆断熱効果がある

木は空気を含むため熱伝導率が比較的低いため、ある程度の断熱効果も期待できます。手触りも優しいですよね。

◆事故が減る

木は他の建材よりも柔らかいため、あるいは滑りにくいため、福祉施設や病院などで事故が減ったとの報告があります。

◆耐火性能がある

実はある程度の厚み、太さがあると芯の方までは燃えず残ります。木が燃えるためには空気が必要で、中の方まで空気がいきわたらないためです。逆に、鉄は熱を与えると弱くなってしまいます。鉄骨造でも表面に厚みのある木材で保護することもあるほどです。

◆加工しやすい

加工がしやすく、自由度が高いです。

柔らかい分傷が付いたり、汚れたりしますが、それも家の歴史と思えたらいいなぁ~と思います。
傷がついてすぐであれば、お湯である程度修復できますし、無垢材であれば研磨することも出来ます。。(複合フローリングでは無理ですが)

~~~~~~~~~~~~~~

マウスの生存率を実験したところ、
鉄筋コンクリート 5%
鉄骨造     50%
木造      90%
という結果報告があります。
詳しい内容は載っていないのですが、上記のことからも健康にいいということは言えますね。

 

森林についてもまとめようと思いましたが次回にします。

木材は切られてか100年間は徐々に強くなるそうです。

大切にされる木造住宅を作っていきたいですね。

住宅医協会 既存ドックについて

突然ですが、住宅医協会のスクールを修了し住宅医協会に所属してます。

「住宅医」という言葉に耳なじみがないと思います。

 

以下協会のホームページより~~~

中古住宅の流通の活性化やリノベーションが一般に認知されるようになりましたが、それに伴う見かけだけの改築・リフォームが溢れることに危惧を抱き、

かかりつけの医者のように、患者(=既存住宅及びその施主)の状態をきちんと把握して対処できる人材の育成とその活動の後押しが、適切な既存住宅の改修に必要である

~~~~~~~

ということです。

目的は

以下協会のホームページより~~~

1.一般社団法人住宅医協会の目的

既存住宅の調査診断、改修、維持管理に関する技術開発と人材育成に関する活動を行い、住宅医の普及をもって持続可能な社会の構築に寄与すること

~~~~~~~~~

見かけだけのリフォームではなく、人も家も長生きできるように働きかけます。

 

具体的な流れとして、

1、まずはご自身で建物の点検を

http://www.kenchiku-bosai.or.jp/seismic/kodate/wooden_wagaya.html

コピーして配布は許されていないのでリンクを貼りました。

 

2、心配になった方は専門家に簡易の調査を依頼します。(有料、補助金あり)が、ここでどこに調査を依頼したらいいかがわからないのが実態です。

上記防災協会に「診断ができる事務所の一覧」が出ています。(なぜか私は出ていません)

3、それでもどうしたらいいのか、どこまで直すか迷われた時には詳細調査を行います。

ここからが人間ドックならぬ「既存ドック」と住宅医協会で称している詳細調査です。

これには費用が掛かります。

しかし詳細調査をすることで、現状を把握でき工事の方向性(寒いのを直したい・耐震を直したいなど)も明確にでき、トラブルも少なくなります。余計なところまで直さなくてよくなる分、工事費用が抑えられることもあります。また、工事中に金額が増えていく心配も抑えられます。

そして、なにより、後世に受け継ぐときの為に住宅のカルテができます。

詳細調査の費用は、30万が相場ですが、広さや状態、図面が残っているかなどの諸条件で金額は変わりますので、調査費用の見積もりを出してもらいます。

 

というのが、こちら側の考える良好な進行です(笑)

こうすることで、壊してみたら腐っていた!、とか、あるべき柱や基礎がない!など、

「あけてびっくり」が減ります。

 

長崎県内では「住宅医」の認知度が低いのが実態です。

お隣熊本県では多くの住宅医が誕生しています。

長崎県内でも関心が低いわけではないと感じています。

多くの方に知ってもらいたい。そのためにも私が頑張らないとですね。

 

地域を彩る女性起業家

ぐるりな日々, ブログ

2017.11.10 (金)

地域を彩る女性起業家

というイベントに参加してきました。

 

地域を彩る女性起業家@アクロス福岡-参加企業さまの募集

このようなイベント教えていただいた「ののデザイン」の渡邊さんに感謝です。

第一回ということもあり、関係者の方々は大変だったことと思います。

 

いろんな方とお話ができて刺激的でした。

 

起業をしている女性というと押しが強いイメージで、こちらとしてはちょっと尻込みしてしまうように思っていましたがそんなことはありません。

いろんな方がいらっしゃいましたが、みなさん志が高く、いい人ばかりでした。

今後の活躍が楽しみです。って私も他人事じゃないか。がんばります!

 

目がもやもや!

ぐるりな日々, ブログ

2017.11.02 (木)

先日、PCに向かって図面を書いていると視界の真ん中が見え難くなってきました。太陽を見た後の残像が目に焼き付いた時のように、見たいところが見えない。片目をつむってみたり、目をしばしばしても治らない。目をぎゅっと押してみたけど治らない。あ~、仕事にならない!これは、何かの病気なのか?と思ってググってみました。

 

「目がもやもやする」っと、

 

そんな表現でヒットするのか?と思ったのですが、出てくる出てくる。みんな、「もやもや」してるんですね(笑)

 

 

グーグルはすごいなー、と感心したのと同時に、最近は孤独感が減ったな~と実感。

自分と似た人、似た思いを抱えた人を(ネットの中でですが)、見つけることが容易になっています。身の回りの人から探すより、それはそれは簡単なもので「もやもや」っとした表現でもヒットできるのですから。

簡単なだけに少し怖くもあります。異様な事件もネットがらみだったりする昨今、やはり身近な人も大切ですね。信用・信頼が大切な時代と誰かの本にも書いてありました。(キングコングの西野氏の本)

自分と同じ思いの人と簡単につながれる分、偏った考えにも走りがちなのではないかな~という思いもあります。見たいものだけ見て心地よく暮らすことができるので。間違った方向に走らなければ、多少偏ることもいいとは思うのですが、ある程度のブレーキも自分で持ち合わせていないといけないということですかね。

 

私の母は75歳、今年になってスマホデビューを果たしました。今まで携帯電話も使えなかったのに!です。先日、どっかから請求書来てるけど何の請求書?とラインに写真付で届きました。しかしその直後、私が解決する前に、「役場の人が来て教えてくれたから大丈夫だったよ~。」と電話が入りました。

すごいですね。一老人の請求書の為に役場から心配して説明に来てもらえるのですから。話を聞けば、私に送った写真を間違えて他にも送ったら拡散してしまったらしいです。恐るべし。老人間のネット社会。個人情報ダダ漏れです(笑)

 

ところで、「目がもやもやする」の正体は、閃輝暗点(せんきあんてん)というものらしいです。原因はあまりはっきりしてないらしいのですが、そう気にしなくてもいい感じでした。が、この症状は片頭痛の前触れらしいです。痛くなってはたまらないので、予防のためにちょっと昼寝しよ。なんて横になったら、たっぷり寝過ごしてしまいましたとさ。

 

また、書くことがないものでしょうもない記録を残してしまいます。